山形の”だし”で卵ごはん

材料 2人前
具材 | |
茄子 | 1本 |
きゅうり | 1本 |
おくら | 5本 |
みょうが | 1個 |
大葉 | 5枚 |
昆布 | 5g |
調味料 | |
白だし | 50ml |
酢 | 大さじ1 |
砂糖 | 小さじ1 |
塩 | 一つまみ |
味の素 | 8ふり |
醤油 | 小さじ1/4 |
作り方
①上記の具材をみじん切り
②なすとみょうがは3分ぐらい灰汁を抜いた後、しっかり水分を絞っておく。
③両者ボールに入れ、調味料をいれて混ぜる。
④1時間ほど冷蔵庫に寝かして完成。
本場のがごめ昆布がないので、塩昆布で代用していますが十分おいしいですね。
ただ塩昆布は塩分が多いので、加減してください。
また醤油より白だしの方が色がきれいな気がします。
